読み込み中…
解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)
登録解除をちらつかせて、偽ログインページに誘導し、ユーザーIDとパスワードを詐取する手口
このメールは、ETC利用照会サービスを装い、「長期間ログインがないためアカウントが解約される」という不安を煽って、受信者を偽のログインサイトへ誘導するフィッシング手口です。 文面は一見丁寧で自然ですが、リンク先のURLは正規のETCサービスとは無関係なドメインであり、ここでID・パスワードを入力させることが目的です。 また、「ログインすれば継続される」「通知は行われない」といった文言で、ユーザーに即時対応を促しながらも行動確認ができない仕様に見せかけています。 このようなメールには、常に公式サイトからアクセスし直すことが推奨されます。
文面サンプル
このメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて 420日間ログインのない方にお送りしています。 【ユーザーID】(メールアドレス) 【解約予定日】2025年5月10日 下記のURLからログインいただくことで登録は継続されます: https://~~~ 解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインして いただきますと、ご登録は継続されます。 ログイン後の特別な操作は必要ありません。 ※登録が継続された際のお知らせはございません。 ※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。 【ETC利用照会サービス(登録型)ログイン】 https://~~~ なお、登録が自動的に解約となりました場合も 再度登録いただければご利用いただけます。