フィッシング詐欺学習室

-それ、ホンモノですか?-

未ログイン

読み込み中…

【SBI証券による注意喚起あり】SBI証券 ご登録情報の再確認のお願い

登録情報の再確認や更新を装い、ユーザーに個人情報やログイン情報を入力させる手口

このメールは、SBI証券の名を騙って「登録情報の再確認」を求め、ユーザーを偽のログインページに誘導する典型的なフィッシング手口です。
文面には「一部機能が制限される可能性」などと記載し、手続きの必要性を強調することで、受信者に不安を抱かせて行動を促します。
さらに「パスワードの変更は不要」と記すことで、安心感を与えながら警戒心を下げる手法も見られます。

一見すると丁寧で正規らしい通知のように見えますが、リンク先は情報詐取を目的とした偽サイトです。
このようなメールでは、実際に公式サイトにアクセスして通知の真偽を確認することが重要です。
  

文面サンプル

○○○ 様

SBI証券 アカウント確認手続きのお願いと重要なお知らせ
平素よりSBI証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。

お客様のアカウントに関して、セキュリティ強化のため、登録情報の確認をお願い申し上げます。

手続きを完了しない場合、アカウントの一部機能に制限がかかる可能性がありますので、速やかにご対応くださいますようお願い申し上げます。

▼ 下記リンクからアカウント情報をご確認いただき、手続きを完了してください。

アカウント確認ページ

※ 本手続きではパスワードの変更は求められません。
※ 手続きを行わない場合、一部機能に影響が出る場合があります。
※ 本メールは自動送信です。詳細については公式サポートサイトにてご確認ください。

関連タグ