フィッシング詐欺学習室

-それ、ホンモノですか?-

未ログイン

読み込み中…

【Amazonセキュリティ通知】ログイン操作の検出について

アカウントへの不審なアクセスを装って、ログイン情報の確認を装い偽サイトに誘導する手口

このメールは、Amazonアカウントに対して「不審なログインがあった」と通知することで、ユーザーに不安を与え、リンクから即座にアカウント確認をさせようとするフィッシング手口です。
「日時」「場所」「デバイス情報」を具体的に記載することで、あたかも正規の通知メールであるかのように見せかけています。

ユーザーは「自分のアカウントが乗っ取られたのでは」と焦り、リンクをクリックしてしまいがちです。
リンク先は見た目こそAmazonに似せた偽サイトであり、ID・パスワードやクレジットカード情報などを入力させて詐取する仕組みとなっています。
正規のAmazonからの通知を装っている点が巧妙であり、本文末に「Amazonは個人情報をメールで要求しません」と記載されている点も偽装を本物らしく見せる手法です。
  

文面サンプル

Amazon
セキュリティ通知
ログイン操作の検出について

お客様のアカウントに新しいログイン操作が検出されました。ご本人によるログインであれば、このメールは無視してください。

日時: 2025年5月18日 21:50:27
場所: 東京, 日本
デバイス: iPhone

アカウントを確認

※ ご本人でない場合は、パスワードを変更し、二段階認証を有効にすることをお勧めします。
※ Amazon.co.jpがメールでパスワードや個人情報の提供をお願いすることはありません。

関連タグ