フィッシング詐欺学習室

-それ、ホンモノですか?-

未ログイン

読み込み中…

【ご案内】未読メッセージによる機能制限について

未読メッセージ確認を装い、口座機能を制限すると脅すフィッシング手口

このメールはSBI証券を名乗り、「未読の重要なお知らせがあるため確認しないと取引や出金が制限される」といった緊急性を強調しています。

文面は丁寧で公式らしい体裁を装い、「お客様の資産を守るための措置」と正当性を匂わせていますが、実際にはリンク先が偽サイトであることが多く、ログイン情報や個人情報を盗み取る目的の詐欺です。

特に金融機関のサービス停止や資産に関わると警告されると焦りを感じやすく、冷静な判断が難しくなる点を狙った典型的な手口です。
  

文面サンプル

SBI證券をご利用のお客様

いつもSBI證券をお選びいただき、厚く御礼申し上げます。

現在、お客様のアカウントに未確認の重要なお知らせがございます。
こちらのお知らせには、お取引や口座管理に関わる大切な情報が記載されておりますため、お早めにご確認くださいますようお願いいたします。

※ご確認がなされない場合、出金や取引などの一部サービスが利用できなくなる可能性がございます。

未読のお知らせは、以下のリンクからご確認いただけます。

未読のお知らせを確認する

ご不便をおかけし申し訳ございませんが、お客様の資産を守り安全に取引いただくための措置です。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

関連タグ