フィッシング詐欺学習室

-それ、ホンモノですか?-

未ログイン

読み込み中…

【大切なお知らせ】VISAカードの一部機能が制限中です

VISAカードの本人確認を装い、書類提出や情報更新を促すフィッシング手口

このメールは、VISAカードの「一部機能が制限中」という緊急性を装い、本人確認のための書類提出と登録情報の確認を促す内容です。

文面は不正登録があったとし、利用規約に基づくサービス停止の可能性も示して受信者に焦りを与えています。ところどころに不自然な文字の混入や全角・半角の不揃いが見られ、正式な企業メールとしての体裁を欠いている点も特徴です。

特に「特定の銀行を利用の場合は〇月〇日までに更新」と期限を設けて急かす手口は、受信者に早急な対応を促し、冷静な判断を難しくさせます。
  

文面サンプル

お客様各位
日頃よりVISAカードのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
大変恐れ入りますが、最近弊社では不正登録が相次いでおり、誠に恐縮ではございますが、ご本人様確認の為の書類提出をお願いしております。
また、ご登録情報に誤りがないか、ご確認いただけますようお願い致します。

アカウント情報に、誤った内容が登録されている場合、弊社利用規約に基づき、サービスの停止をさせていただく場合がございますので、予めご了承いただけますよう、お願い致します。
以上、ご理解とご協力のほどお願い致します。
以下の銀行をご利用の場合は、2025年5月10日までに情報の更新をお願いいたします。

関連タグ