フィッシング詐欺学習室

-それ、ホンモノですか?-

未ログイン

読み込み中…

【最終警告】Amazonから緊急のご連絡、情報を更新してください。

アカウントロック解除を偽装し情報入力を促すフィッシング手口

このメールは、Amazonアカウントの「エラー」や「不完全なプロファイル」を理由に、アカウントが高リスクとしてロックされたと装い、緊急の対応を促す内容です。

文面には「24時間以内に確認しないと利用制限がかかる」という期限を設け、受信者に焦りを与えて即時対応を促そうとしています。また、送信専用アドレスで返信不可であることを強調し、受信者が直接問い合わせをしにくくする狙いがあります。

リンクをクリックして情報を更新するよう促されますが、実際には偽のAmazonサイトに誘導し、ログイン情報や個人情報を盗み取る詐欺の典型的なパターンです。

本物のAmazonからのメールであれば、メールアドレスがAmazon公式ドメイン(amazon.co.jpなど)で送られ、文面にも公式らしい細かい配慮があります。
  

文面サンプル

Amazonアカウントのエラーまたは不完全なプロファイルにより、システムはお客様のアカウントを高リスクと判断し、アカウントおよび対応する機能の権限を部分的にロックされています。

Amazonアカウントのロック解除にご協力ください。以下のリンクからAmazonのウェブサイトにアクセスし、情報を更新してください。

■ご利用確認はこちら

※24時間以内にご確認がない場合、お客様の安全のため、誠に申し訳ございませんがアカウントの利用制限をさせていただきます。あらかじめご了承ください。

このメッセージは xxxxxx@xxxxxx.xx.xx に送信されました。

注意:本通知メールは送信専用アドレスから送信しております。返信いただいても受信できませんのでご了承ください。

関連タグ